申込書ダウンロード

団体対応申込書
※申込み書記入前に、必ず事前にお問い合わせください。
dantaikaisetsu.pdf
PDFファイル 132.3 KB

山のふるさと村ホームページ

東京都立奥多摩湖畔公園

山のふるさと村   ビジターセンター

〒198-0225 東京都

西多摩郡奥多摩町川野1740

TEL&FAX 0428-86-2316

yamafuru@hkr.ne.jp

水源林学習

 

多摩川のはじまりとも言える奥多摩湖のほとりに位置し、

園内に東京都水源林を要する山のふるさと村。

 

多摩川の水が生まれる森を自分の体で体験する事は、

身近でかけがえのない「水」について

じっくり考える貴重な機会になるかと思います。

 

また、都心から奥多摩までの移動には、

多摩川を沿うように作られた国道411号線がおすすめ。

バスの中でも水の流れを意識する事が出来る地理も魅力です。

____________________________

 

 パッケージプラン例

____________________________

 

 都内公立小学校4年生 48名 水源林学習(宿泊)

 >学校からの要望

 「普段自分たちが使っている水について学んでほしい」

 

 ●対応人数:インタープリター3人

 ○内  容:1日目:川のはじまりを目指す水源林プログラム(4時間)

       2日目:水生昆虫観察を通しての沢の水質調査(2時間)

 ●金  額:29,000円×インタープリター3名

       14,500円×インタープリター1名

       ※先生方のサポートにより安全管理を確保した形で実施

_________________________________

 

 <水源林プログラム内容 一例>

 

 ①インタープリターの自己紹介、コース説明と危険生物についての紹介

 ②水辺でよく見られる植物の紹介、生きもの探し

 (自然に目を向ける練習)

 ③東京都水源林の特徴、音探し

 ④自分の体で川の大きさチェック・水温クイズ

 ⑤人が作った森(二次林)の価値と役割を知るプログラム

 ⑥沢の音を聞きながら昼食

 ⑦水源林の森の役割を気づく2種類の特別実験

 ⑧はじまりの水を守るマザーツリーにご挨拶

 ⑨沢のはじまりの一滴とご対面

 ⑩奥多摩湖から多摩川、自分たちが住む町を一望しながら

  水の流れを実感

 ⑪自分たちと水の移動と発見をふりかえる時間

 

水量や沢の大きさの変化も自分たちの目で確認していく
水量や沢の大きさの変化も自分たちの目で確認していく


水源に近づくにつれ、もののけ姫に出てきそうなコケの森が広がる
水源に近づくにつれ、もののけ姫に出てきそうなコケの森が広がる


沢の終わりにはマザーツリー「とちのきじいさん」がお出迎え
沢の終わりにはマザーツリー「とちのきじいさん」がお出迎え

 

 <水生昆虫プログラム>


 ①水質によって変化する水生昆虫の紹介

 ②水生昆虫の探し方・観察の仕方をオリジナルパネルで案内

 ③自分たちの手で生きもの探し

 ④見つけた生きもののスケッチを通して水生昆虫の種類を知る

 ⑤水生昆虫フローチャートにて、生息環境を学ぶ

 ⑥グループ内で見つけた生きものと水質の関係を議論する時間

 ⑦ふりかえり、全体のまとめの時間

 

紙芝居パネルで紹介する事で、注意事項も集中して聞く事ができる工夫
紙芝居パネルで紹介する事で、注意事項も集中して聞く事ができる工夫
自分自身で体験し確認する事で、水質が実感できる
自分自身で体験し確認する事で、水質が実感できる